ASSET QUALITY資産価値・希少性

航空写真

ASSET QUALITY駅徒歩4分×全159邸の資産価値と希少性

12年ぶりの登場となる希少性

本物件初!徒歩5分圏に
大型商業施設、小学校・保育園、公園、医療施設がある物件

※対象期間:発売が1995年1月~2021年6月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータの範囲内データ資料:MRC・2021年7月号作成

駅徒歩5分以内×大規模マンション(150戸以上)のリセールバリュー

※Realnetマンションサマリのデータをもとにリセールバリューを算出。【条件】エリア:東京都下/流通年月:2024年4月-2025年3月/築年数:20年以内/商品企画:投資除く

利便が集う近隣商業地域は
多摩市全体で2%しかない希少な地

多摩市内の用途地域割合は住居系地域が90%超。
現地周辺は、穏やかで環境の良い第一種中高層住居地域が広がり、
ショッピングセンターや公共施設等が集積する利便性が整った近隣商業地域はわずか2%しかない希少な地となります。

地図

国土交通省 国土数値情報 用途地域データより

第一種中高層住居専用地域

第二種中高層住居専用地域

近隣商業地域

SOLID GROUND地震や災害に強い強固な地盤

強固な地盤に守られた災害に強い地

開放的で安心な高台立地

「エクセレントシティ多摩永山」が誕生するのは高台立地。眼下に美しい街並みが広がり開放感を得られます。また、高台のため水害の心配もありません。

立地概念図

立地概念図
※掲載の立地概念図は、同物件の立地状況を説明するための概念図であり、地形・距離・建物の大きさ・位置等実際とは多少異なります。道路・建物等は省略・簡略化しております。

東京都調査の地域危険度測定調査にて
最も安全なランク1の多摩市

多摩市は強固な地盤に覆われているため、地震に関する地域危険度測定調査でも、5段階中で最も低いランク1と地震災害の心配が少なく、安全な地といえます。

東京都が公表している地震に関する地域危険度測定調査

堅牢な地盤で安心な多摩丘陵の高台

多摩丘陵の高台にある京王永山・小田急永山駅周辺は、地震や洪水などの災害リスクが低く、安心・安全に暮らせる住環境です。

東京都が公表している地震に関する地域危険度測定調査

標高概念図

TAMA CITY行政サービスが充実した住みやすい町、多摩市

住みやすいと思う市町村ランキング多摩地域第2位 子育てしやすい自治体ランキング東京都内第4位 住民の90%超が住みやすいと評価する多摩市住みやすいと思う市町村ランキング多摩地域第2位 子育てしやすい自治体ランキング東京都内第4位 住民の90%超が住みやすいと評価する多摩市

子育て家族が暮らしやすい
多摩市の行政サービス

子育て行政サービスも充実しており、安心してこどもを育むことができます。

出産育児一時金 子ども家庭サポーター
 派遣事業 ゆりかごTAMA ブックスタート 児童手当 子ども家庭支援センター「たまっこ」 にゃんとも子育てLINE ともーる永山児童館 子どもの医療費助成制度 こども誰でも通園事業 リフレッシュ
 一時保育事業(生後3か月〜) あかちゃん・ふらっと 多摩市三世代近居・同居促進助成金交付制度出産育児一時金 子ども家庭サポーター
 派遣事業 ゆりかごTAMA ブックスタート 児童手当 子ども家庭支援センター「たまっこ」 にゃんとも子育てLINE ともーる永山児童館 子どもの医療費助成制度 こども誰でも通園事業 リフレッシュ
 一時保育事業(生後3か月〜) あかちゃん・ふらっと 多摩市三世代近居・同居促進助成金交付制度

東京都の行政支援サービス

東京都は、暮らしと環境の両面から都民を支える行政支援を強化しています。

都立高校授業料無償化 「東京ゼロエミポイント」を付与都立高校授業料無償化 「東京ゼロエミポイント」を付与

※諸条件や期限、詳細に関しては、東京都及び多摩市のホームページをご確認ください。

安心して子育てできる住環境

豊かな自然や公園が身近に揃う充実した子育て環境とともに、
防犯カメラが設置された通学路や、交通事故の心配が無い駅までのアプローチなど、
ここには安心して子育てできる住環境が整っています。

通学路に
防犯カメラ設置

多摩市では市内小学校全校の通学路に防犯カメラを設置しています。防犯パトロールを行っているエリアもあるため、安心して通学できます。

防犯カメラ

image photo

信号のない小・中学校と
駅までのアプローチ

通学校の「永山小学校」や「多摩永山中学校」や、駅までも、信号のないアプローチが実現。交通事故などの危険も無いので安心です。

学校

image photo

沿線沿いや近隣行政区に比べて
犯罪件数が低い

警視庁の統計によると、多摩市の犯罪件数は、隣接する八王子市の約1/3となる犯罪件数の少なさ。調布市や町田市と比べても安全な街といえます。

警視庁統計

※出典:令和6年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数/警視庁HPより

IMPROVEMENT PROJECT諏訪・永山まちづくりプロジェクト
「永山」駅周辺の整備計画

住・育・職が連携した新たなまちづくり

東京都は、「(仮)多摩ニュータウンの新たな再生方針(素案)」として住・育・職が連携した新たなまちづくりを将来像として構想。
2025年度から地域まちづくり計画や事業化の検討を計画しています。
多摩ニュータウンの新たな再生に向けて、先行モデルとして「諏訪・永山まちづくり」が計画され、
永山エリアは駅を中心としたセンターゾーン(利便充実)と現地周辺の駅周辺拠点ゾーン(子育て、医療、環境重視)等を整備することで、
住民利便性の高い拠点造りを進行します。

※出典:東京都都市整備局多摩まちづくり政策部「諏訪・永山再生プロジェクト検討会議資料」より一部抜粋

地図

利便性や動線等の充実を目指す
「永山」駅周辺再構築

イラスト

駅前広場・動線の整備

◯各交通モードへアクセスする歩行者の安全性確保や、都道に分離され不便なバス停の再配置、新たなモビリティへの対応等を見据えた駅前広場の形状変更
◯DXを積極的に活用する地区として、効率的で高サービスの地域交通を確保
◯路線バスを補完する交通手段として、デマンド交通、電動キックボード、電動シェアサイクル等の導入

イラスト

商業・業務機能の充実

◯生活を支える様々な都市機能が駅周辺の市街地にコンパクトに集約されたまちへの再編(公共・商業・医療・福祉・子育て・防災・レジャー等)
◯職住近接を実現するためのコワーキング・スペースやシェアオフィス等新たな都市機能を導入
◯民間開発の誘導や市街地開発事業等の導入を検討

※出典:多摩市「多摩ニュータウン リ・デザイン諏訪・永山まちづくり計画」より

多摩モノレール延伸計画

南は「町田」駅、北はJR八高線の「箱根ケ崎」駅、西は南大沢経由で「八王子」駅へと向かう延伸計画が進んでいます。

モノレール

image photo

※出典:東京都都市整備局「多摩都市モノレール延伸計画および関連する都市計画道路」資料より

リニア中央新幹線開発計画

品川〜名古屋を約40分で結び、将来的には東京〜大阪を約67分というスピードアクセスまでを実現するリニア中央新幹線開発計画。停車駅の「橋本」駅までは永山から14分のダイレクトアクセス。

新幹線

image

CONTACT

「エクセレントシティ多摩永山」

0120-001-159

営業時間10:00〜18:00 火・水曜日定休(祝・祭日を除く)

※携帯電話からもご利用になれます。

  • 〈売主・設計・施工・販売・管理・アフターサービス〉事業主・売主・設計・施工・販売 新日本建設
  • 信頼のAll in One デベロッパー 自社一貫システムの新日本建設