RELIEF暮らしに安心が生まれる街
安心の高台エリアに住まう
現地は海抜が約10.5mの地。JR船橋駅や船橋市役所など、海抜の低い位置に多くの施設がある船橋市内で、安定した地盤が安心を生むポジションです。

※国土地理院
下総台地の上の堅牢な地盤
下総台地は、関東ローム層と呼ばれる火山灰土で覆われており、建物の構造をしっかり支える安定した地盤となっています。

イメージ

※ジオテック
下総台地
液状化が発生しにくい地域
震災時に地層自体が液体状となり建物へ損傷を与える現象で現地は液状化が生じにくい地域に含まれています。

※船橋市HP
極めて高い
高い
やや高い
低い
なし
暮らしに安心を生む立地特性
台地上にある周辺エリアは、洪水や津波など水害の被害を受けにくい地域に想定されています。

※船橋市HP
浸水約0.5m 浸水約3〜5m
安らぎ育む希少な住居系地域
現地は住居の環境を守るために、建物の高さや工場・店舗などの建設が制限されている第一種住居地域。ご家族の静穏で快適な生活をお守りする環境となっています。

※船橋市HP
第一種低層住居専用地域
第一種中高層住居専用地域
第一種住居地域
準住居地域
近隣商業地域

※この表による建築物の用途制限は、主なものを表したもので、全ての制限について掲載したものではありません。
※掲載の完成予想CGは、図面を基に描き起こしたもので実際とは異なります。なお、外観の細部・設備機器・配管類等は一部省略又は簡略化しております。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものでは無く、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。樹種は一部変更になる場合があります。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。また、今後変更となる場合があります。