
座談会参加ママ

Iさま
夫と妻、子ども2人の4人家族
(東船橋在住4年)

Fさま
夫と妻、子ども4人、祖母の7人家族
(東船橋在住10年)

Aさま
夫と妻、子ども2人の4人家族
(東船橋在住2年)

Yさま
夫と妻、子ども2人の4人家族
(東船橋在住4年)

Yさま
夫と妻、子ども2人の4人家族
(東船橋在住4年)

Wさま
夫と妻、子ども1人の3人家族
(東船橋在住2年)

Sさま
夫と妻、子ども2人の4人家族
(東船橋在住2年半)
1駅周辺はもちろん、両隣の駅の充実した買い物環境が生活圏
Q.今日は東船橋にお住まいの方に、暮らしの環境についてお話しいただきますが、まず日常の買い物ではどんなところを利用されていますか?
Yさん
スーパーは「ワイズマート」ですね。駅からすぐで便利なので、平日はワイズマートがほとんどです。
Iさん
私も「ワイズマート」が多いです。地元だとやっぱりあそこになりますね。あとは自転車で「イオンモール津田沼」にも行きます。津田沼の方はけっこう使ってますね。
Wさん
うちの近くでは、ドラッグストアの「くすりの福太郎」が生鮮食品の販売も始めたので、私はそこも使ってますね。


24時間営業の「ワイズマート東船橋店」(徒歩9分・約650m)
Aさん
私は津田沼だと「モリシア津田沼」も行きます。津田沼駅の周辺は、イトーヨーカドーとか他にも商業施設がいろいろあるので、食料品だけじゃなく子どものものとか何でも揃うので便利ですね。
Fさん
「奏の杜フォルテ」というショッピングモールもいいですよ。その近くの「ピーターパン」(パン屋さん)もお気に入りです。
Q.船橋駅方面はどうですか?
Aさん
船橋にも「イオンモール」も「イトーヨーカドー」もあるので、このマンションからだとそちらの方が近いですね。
Fさん
あとはやっぱり「ららぽーと(三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY)」ですね。ららぽーとに入っているロピアというスーパーがお気に入りで、よく使ってます。

Q.みなさん自転車で行かれるのですか?

Aさん
そうですね。休日は車で行くこともありますけど、津田沼も船橋も10分前後で行けるので普通に自転車で行ってます。
Sさん
私は、今は子どもが小さくてベビーカーで動くので電車を使いますね。津田沼も船橋も1駅なので、歩いてちょっと離れたスーパーに行くより全然便利だと思います。
Wさん
船橋駅だったら「シャポー船橋」とか、駅直結の商業施設もありますしね。

約83店舗で構成される大型商業施設「イオンモール津田沼」 (自転車14分/約3.5km)

駅とペデストリアンデッキで結ばれた「モリシア津田沼」 (自転車12分/約3.0km)

「津田沼PARCO」 (自転車11分/約2.7km)

JR「船橋」駅改札に直結している駅ナカ施設「シャポー船橋」 (自転車6分/約1.5km)

京成船橋駅前のショッピングセンター「船橋FACE」 (自転車6分/約1.5km)

三井ショッピングパーク「ららぽーとTOKYO-BAY」 (自転車10分/約2.5km)
2人気のお店も、子どもとのお出かけも船橋・東船橋・津田沼エリアで
Q.グルメスポットなどはどうですか?
Aさん
駅の近くの中華屋「中華料理 香満園」とか、洋食屋さんだと「ダイニング みどりかわ」とか「キッチン エリンボ」とか、駅周辺にふだん使いできるお店はけっこうあります。
Yさん
人気のお店だと、「シュガーシャック」というケーキ屋さん。休日とか、並んでますね。
Wさん
並んでいるといえば、比較的新しいところで「CHILL KICHEN」(カフェ)は平日でも毎日のようにお店の前に列ができるくらい人気です。


人気のケーキ屋さん「シュガーシャック」(徒歩10分・約760m)
Sさん
プリンが有名なお店ですよね。私も何度か行きました。最近、もう1店舗できたんですよね。(「CHILL KICHEN BASE」)
Wさん
ここのお店(アルマド)もいいですよね。広いし、テラス席もあるし。以前来た時はまだカワウソがいない頃でしたけど、子どもも楽しめるお店ですね。
Iさん
東船橋もいろいろありますけど、家族で外食ってなるとやっぱり津田沼や船橋に出かけることも多いですね。
Yさん
そうですよね。お休みの日だと、食事するだけじゃなく買い物して、遊んで、それからご飯食べてという感じなので、全部揃ってる街が近いのはいいですよ。
Q.お子さんが楽しめる施設もありますか?
Fさん
津田沼のPARCOに「Kid's US.LAND」という子どもが遊べる施設があって、よく行きます。
Sさん
イオンモールの中にある「スキッズガーデン」もそうですね。子どもたちを遊ばせておけるスペースのある商業施設は増えてます。
Iさん
両隣の駅がかなり充実しているのもあって、買い物も外食もお出かけも、東船橋で済ませようとは思わないので、便利で楽しい街ですよ。

3お友だちもたくさんできる!子育てしやすい、静かで安心な街
Q.お子さんの話が出たところで、この街は子育てされていて、環境はいかがですか?
Aさん
子どもが多い街なんですよね。だから保育園、幼稚園もたくさん※あります。
Yさん
公園もたくさんあるのは助かります。その日の気分で出かける公園をいろいろ選べますし。
Wさん
宮本台北公園が広くて一番良く使いますけど、他にも宮本6丁目の緑の道公園とか、市場公園、池の端公園とけっこうありますからね。
Iさん
でも、お友達ができてくるとだいたい固定しちゃいますね。ママ友同士もそうですけど、子ども同士も仲良くなっていって。
Fさん
子ども多くて、公園多くて、だいたい同じ年齢の子どもを持つママが同じ時間帯に集まってきて。公園で会ってどんどん友だちが増えていくんですよ。

宮本台北公園(徒歩9分・約700m)
Q.子どものいるファミリーにとっては楽しいし心強い環境ですね。

Wさん
そうですね。子育て家族が安心して暮らせる街です。繁華街とかもないですし、子どもを育てるにはいい街だと思いますね。
Sさん
戸建て街が広がる落ち着いた街ですから、生活の環境としては静かでいいですね。住む場所は静かで、ちょっといけば商業施設がたくさんあるという環境は理想的じゃないですか?
Aさん
確かにそうですね。賑やかな施設はちょっと離れていて、住むところは静かなので暮らしやすいのだと思います。
Q.お子さんが多いというのは、東船橋に住む方が増えているということだと思いますが、人気の理由はそういった環境にありそうですね。
Sさん
東京の都心に勤めている方が多いと思うんですけど、通勤も便利ですしね。親にとってもいい環境です。
Yさん
各駅停車ですけど、秋葉原も新宿も1本ですから便利ですよね。
Aさん
それに正直、両隣の駅に比べて住まいが安いというのは大きいですよね(笑)。そういう意味でもお得な街だと思います。

ママさん座談会
@カワウソのいるカフェ

アルマドカフェ&バー東船橋店船橋市東船橋4-29-5(徒歩9分・約700m)
今回ママさんたちにお集まりいただいたお店は、カワウソのいるカフェとして話題の「アルマド カフェ&バー」。
店内中央にどこからでも眺められる水槽を設置して、元気に動き回るカワウソの「ある君」と「まどちゃん」の姿を楽しみながら過ごせます。
カワウソの焼き印がかわいい「カワウソパンケーキ 935円」などが人気。店前にはお土産コーナーも設置しています。
※本文中に記載の施設までの距離:くすりの福太郎 船橋市場通り店(約480m)・奏の杜フォルテ(約2.7km)・ピーターパン(約2.7km)・イオンモール船橋店(約2.7km)・イトーヨーカドー船橋店(約2.2km)・中華料理 香満園(約500m)・ダイニング みどりかわ(約480m)・キッチン エリンボ(約700m)・CHILL KICHEN(約460m)・CHILL KICHEN BASE(約430m)・津田沼PARCO(約2.7km)・宮本6丁目緑の道公園(約390m)・市場公園(約400m)・池の端公園(約400m)
※保育園/幼稚園:みどり保育園(約280m)・こりんご保育園(約570m)・東船橋色葉保育園(約630m)